自由研究
 
    
      - 
          
     7.52022 テルミンとは、楽器に手を触れず2本のアンテナから出力される高周波数を手の距離、その位置でコントロールし、演奏する世界最古の電子楽器です。1920年、ロシアの物理学者レフ・セルゲーヴィチ・テルミン博士によって開発された楽器なんだそう。 
 
- 
          
     8.162016 夏!真っ盛り!!日中は35度を超える猛暑にもなる日本。夏休み中盤、暑さのおかげで日中の公園は熱中症の危険と隣り合わせ…。子ども達は各小学校の異年齢交流促進事業(NPO団体が主催する遊びの場。1年生から6年生まで昼食時を除いて学校施設の中でいろいろな遊びを楽しめる)や、公民館に集合しているようです。 
 
 
 
月別アーカイブ