浦安ってこんな街!
6.222021
県民の日「葛南再発見!まち歩きクイズラリー2021」でまち歩き withインスタントカメラ風アプリ ~子連れ&雨天決行!コンプリートなるか?~
最新の情報をお探しの方はサイト内検索で最新情報がないか検索してみてください。
転入して初めての「千葉県民の日」。公立の学校はお休み、浦安市内でも各所でイベントが開催されました。こんな贅沢な県民の日は聞いたことがありません。浦安ビギナーの我が家は、「まちを知るいい機会だ!」と、まち歩きのイベントに参加してきました。
「地域の魅力を自分の足で回りつつ再発見しよう」という素晴らしい企画のレポートはもちろんですが、覚えたてのインスタントカメラ風アプリと一緒に、1歳と4歳の子ども達を連れ、まさかの雨空の元…!境川を北上した筆者の勇姿もどうか見てください。
■イベント情報
まち歩きコース内のスポットや見どころに関するクイズに解答しよう!応募す
県民の日 葛南再発見!まち歩きクイズラリー2021|浦安市公式サイト (urayasu.lg.jp)
ると正答数に応じて抽選で地域の特産品やチーバくんグッズをプレゼント!
• 実施期間:5月24日(月曜日)から7月11日(日曜日)
• 応募締め切り:7月18日(日曜日)(当日消印有効)
• 応募方法:パンフレット付属のハガキに解答を記入し、応募。(事前申
し込み不要)
注記:パンフレットは千葉県葛南地域振興事務所、浦安市役所などで配布しま
す。
まだ締め切りまで時間がありますね。ちなみに筆者はパンフレットを観光案内所で入手しました。駅構内でも見かけましたよ。我が家が参加したのは「浦安市~境川コース~」(パンフレットによると約10km、所要時間約2時間30分)です。
■「千葉県民の日」我が家の場合。
「県民の日」前の休日、我が家のクイズラリー決行予定日はあいにくの雨でした。せっかく実施期間も長いのだし、「今日は延期にしよう」と悠長に構えていたところ、この日を楽しみにしていた4歳児の猛反発にあい、泣く泣く雨天決行することになってしまいました。
筆者と子ども達にはカッパ、ベビーカーにはレインカバーを装備し、「ダメだったら途中でおしまいにしようね」と子ども達によーく言い聞かせて出発しました。
※前述の通りですので、途中でギブアップすることを前提に少しでも多くのチェックポイントを回れるよう、本来のコースとは違う順序で回っていますが、以下では、わかりやすいように本来のコースの順番で紹介しています。その点ご了承ください。
■前編「隠れた見どころと、幼児のがんばり」
A.首都高速の陸橋
普段、公共交通機関を使っていては通らない道ですね!新鮮でした。
B.海楽南児童公園
ややレトロな印象の公園。写真映えしますね。
■中編「歴史を感じる町並みと、カメラアプリの本領発揮」
C.境川
レンガの護岸は初めて見ました。景観が綺麗ですね。
かっぱ! 清掃ボランティア活動のシンボルだそう。愛着が湧きます。
フラワー通り。排水ブロックにかわいいイラストが!
D.旧大塚家・旧宇田川家住宅
雨でびしょ濡れだったので入館は断念。
E.清瀧神社
4歳児が狛犬を怖がったので外観で断念。
F.旧江戸川(リンド技師記念碑)
「ギブアップ」
G.稲荷神社
「ギブアップ」
H.猫実の庚申塔
「ギブアップ」
I.豊受神社
静かな佇まい。見どころがたくさん!
■後編「ラストスパートと、忘れかけていたクイズ要素」
J.浦安市郷土博物館
銅像、金ピカでした。家族愛を感じるような。
雨の中、浦安公園のアジサイが元気!アサガオももう咲き始めていました。
K.交通公園・若潮公園
雨の公園に興奮する子ども達。クイズの答えを探します。
結果、大人の足で約2時間30分のコースを5時間近くかけて回りました。流石にヘトヘトになりましたが、本来こんなに大変なコースではありません。大人がゆっくり回って、今日はいい運動になったなーと感じるくらいのコースだと思います。
■感想 浦安市民にこそ参加してほしい!
境川を上り下りするコース設定が面白く、埋め立て前のエリアと後のエリアの雰囲気の違いが体感できました。全チェックポイントを制覇すると、浦安3社を全て回れてしまう点もいいですね。浦安市の歴史や風土を学ぶ、いい機会になりました!
意外な発見だったのは「子ども達の成長」が感じられたこと。もっと序盤でギブアップするだろう…と見越していたので驚きました。体力もそうですが、根気、多方面への興味があってこそ、長時間の散策も乗り終えられたのでは。いつも一緒にいる子ども達の知らない一面に出会えました。
皆さんもご家族と出かけてみては? 何か新しい発見に出会えるクイズラリーでした。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローして最新情報を入手しよう
@urayasusumitai