浦安ってこんな街!
11.222025
【11/21更新】あのイノシシは今どこに?!新浦安エリアで相次ぐ出没!【浦安市公式サイト更新情報】

「まさか浦安で…?」
そんな声が思わず漏れてしまう、イノシシの目撃情報。例年では考えられなかった「野生のイノシシ」が、今、新浦安エリアを中心に連日のように確認されています。最初の目撃は11月5日の北栄。そこから明海・美浜・日の出と、海側エリアに広がり、市も緊急対応に動き始めています。
浦安市公式ホームページでは、随時最新情報が更新されていますが、現状をまとめてみましたのでお伝えします。
最新追記!イノシシ出没は「明海・美浜・日の出」エリアが中心!
浦安市公式ホームページ(イノシシに関する情報)の最新の更新によると、11月5日の初確認から、連日のように目撃情報が寄せられていることがわかります。
目撃場所を見ると、特に明海・美浜・日の出といった新浦安エリアの埋立地側で集中しています。
目撃情報(浦安市公式サイトhttps://www.city.urayasu.lg.jp/todokede/kankyo/1015349/1047169.html)
- 11月5日午前2時ごろ、北栄地区
- 11月5日午後6時ごろ、日の出地区
- 11月6日午前5時30分ごろ、千鳥地区
- 11月6日午前6時30分ごろ、堀江地区
- 11月7日午前7時30分ごろ、高洲地区
- 11月7日午後9時30分ごろ、明海地区
- 11月8日午後4時40分ごろ、美浜地区
- 11月10日午前7時ごろ、明海地区
- 11月10日午後7時30分ごろ、美浜地区
- 11月11日午後6時15分ごろ、日の出地区
- 11月14日午後8時50分ごろ、美浜地区
- 11月19日午前6時05分ごろ、明海地区
海を泳いで渡ってきたと見られるイノシシですが、広範囲を移動していることがうかがえます。特に朝方や夜間に活発になっているようです。
市が講じている具体的な対策
市は、イノシシの出没を受けて、市民の安全を最優先に対応しています。
1. 墓地公園に「箱わな」を設置
捕獲のため、墓地公園敷地内に箱わなが設置されました。絶対に近づかないようにと、市は強く注意を呼びかけています。安全確保のため、興味本位で見に行くのは厳禁です。
2. 公用車でのパトロール強化(中断)
目撃情報が寄せられた地区を中心に、公用車によるパトロールを11月19日まで連日行いました。
3. 子どもの安全確保を徹底
学校の保護者連絡システム「キッズビュー」を通じて情報共有が行われているほか、公立小・中学校では登下校時の教職員による見守りが強化されています。
もし遭遇したら?
大きなケガには至っていませんが、イノシシは興奮すると突然突進してくることがあります。遭遇したら以下の行動を徹底してください。
- 刺激しない(大声を出さない)
- 走らない(追いかけられる危険)
- 静かにゆっくり距離を取る
- 絶対にえさを与えない
特に子どもは好奇心で近づきがちなので、家庭でも話題にして、しっかり伝えておきたいところです。
もし見かけたら目撃した際は、近づかず速やかに以下へ。
- 浦安市役所(代表):047-351-1111
- 浦安警察署:110
イノシシに関する最新情報は、浦安市公式サイトから
https://www.city.urayasu.lg.jp/todokede/kankyo/1015349/1047169.html
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローして最新情報を入手しよう
@urayasusumitai






















