浦安ってこんな街!
12.272024
まずは自分の身体を知ろう!そして年に1度の測定会で経年変化を確認しよう!「介護予防測定会」体験レポート
浦安市と順天堂大学が主催する「フレイル・ロコモ予防ドック10年プロジェクト」をご存じですか?
このプロジェクトは、加齢に伴う健康課題である「フレイル」(虚弱)や「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)の予防に焦点を当てた、10年にわたる長期的な研究と予防プログラムです。
それを知らなかった私に、同年代友人から以下へのお誘いがありました。
体力の衰えを自覚していたので、速攻申込んで先着に滑り込み出来ました。
運動不足でなんだか不調・・まずは自分の体を知りたい!
当日の簡単な流れは、以下の通りです。
案内・アンケート記入
担当者から調査概要などの説明があり、順天堂大学生が測定のサポートに付いてくれました。マンツーマンで荷物持ちというVIP待遇!さらに、ヘルシーなドリンク・おやつ付き♡
測定会
測定項目は、身長および体組成測定・握力測定・歩行速度測定・30秒椅子立ち上がりテスト・4ステー ジバランステスト・皮膚の健康度測定 など。
会場は大きな体育館ですが、スムーズな流れで楽しみながら参加出来ました♪
通常の体力測定では見られない専門的な機器にも興味津々~
「歩行速度測定」では、加速度やジャイロセンサーを装着して歩きました。
「30秒椅子立ち上がりテスト」でちょっと汗をかく程度で、他は説明通り動くだけでOKでした。
結果説明会
場所移動して、「個人結果シート」の見方についての説明がありました。年齢別レベル表があるので、自分の体力がはっきりと分かります。様々な専門機器での測定で、初めて角質水分量・経皮水分蒸散量等の皮膚の健康度も知る事が出来ました。さらに詳細に分析した結果は、後日郵送されるそうです。
フレイル評価方法やロコモ度以外に、サルコペニア(筋肉減弱症)の説明もありました。歩行障害・要介護・寝たきりなどの怖い用語も出ましたが、老化同様 誰にも起こり得ることです。年代別「推奨される運動の例」も教えてくれたので、今後出来る範囲で鍛えようと決意しました。
今後の予定
次回の「介護予防測定会」は2025年6月頃で、春頃にお知らせする予定だそうです。
毎年の測定で自分の経年変化をチェックし、見合った対策を講じたいと思いました。
このプロジェクトは、浦安市民にとって健康的な暮らしを実現するための素晴らしい機会です。運動や生活の改善方法を学びながら、いつまでも元気で暮らせる未来を手に入れませんか?ぜひ、ご家族やお友達との参加を検討してみてください。
他イベントの紹介
1.フレイル予防の基礎講座
2.ロコモ予防イベント
詳細・申込み
順天堂大学フレイル・ロコモ予防ドック10年プロジェクト
https://juntendoproject.studio.site/
お問合せ先
介護予防測定会事務局:原田・大村
Mail:juntendoproject@gmail.com
電話:080-7455-8787(平日13~16時)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローして最新情報を入手しよう
@urayasusumitai