浦安ってこんな街!
1.62023
ヤングケアラーへの理解を深めよう!「ヤングケアラーシンポジウム」が2/4(土)に開催されます@Wave101
この記事は最後に更新されてから1年以上経っているため、情報が古くなっている可能性があります。
最新の情報をお探しの方はサイト内検索で最新情報がないか検索してみてください。
	
		最新の情報をお探しの方はサイト内検索で最新情報がないか検索してみてください。

最近よく聞かれるようになった「ヤングケアラー」という言葉。厚生労働省の「ヤングケアラーについて」というページには、以下の記載があります。
法令上の定義はありませんが、一般に、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どもとされています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/young-carer.html
そんな「ヤングケアラー」への理解を深め、対応と支援をともに考える「ヤングケアラーシンポジウム」が、2月4日(土)に市民プラザWave101にて開催されます。誰かのために生きている、家族を心配する子どもたち。そんな子どもたちに何ができるのか、どんな支援をしたら届くのか、一緒に考えてみませんか。
参加費は無料、定員は60名。事前予約制のため、こちらの申込フォームよりお申込みください。たくさんのご参加、お待ちしております!

【ヤングケアラーシンポジウム 開催概要】
| 日時 | 2023年2月4日(土) 14時~16時(開場13時半) | 
| 場所 | 市民プラザWave101 小ホール | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 60名 | 
| 申込み | こちらの申込フォームより | 
| 共催 | 肢体不自由児きょうだいの会 ぞうさん組 HSP/HSCリンクパ^トナー『Heart Smile Present』 オムソーリ・プロジェクト | 
| 後援 | 浦安市 浦安市教育委員会 | 
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローして最新情報を入手しよう
@urayasusumitai






















