浦安ってこんな街!
9.42020
【浦安コロナ情報】視覚に訴える警報の証 ~赤い旗~
最新の情報をお探しの方はサイト内検索で最新情報がないか検索してみてください。
浦安で、買い物ついでにサイクリングをしていると、なにやら目に付くものが…
これは、ニューコースト前にある日の出公民館の旗の写真です。この赤い旗の意味は、「浦安コロナ警報」の発令による注意喚起です。
私はこの意味を赤い旗をみてから調べ、知りました。赤というのはやはり、目に付きますし、実際私のように何か危ないことが起きたのではないかと調べるきっかけになるので、大変良いと思いました。
この機会ですので、まず、「浦安コロナ警報」が発令される条件、そしてコロナに対してどう気を付けていけばよいのか、最後に感染の疑いがある場合、どんな行動をとればいいのか、確認していきたいと思います。
まずは、「浦安コロナ警報」が発令される条件について。
“「市で1週間に5人以上」なおかつ市と近隣2市1区(市川市、船橋市、江戸川区)で1週間に50人以上”
この2つの目安をもとに、浦安市新型コロナウイルスに関わる対策本部会議において、医療関係者の意見も踏まえて発令を決めるようです。(http://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/koho/press/1029796.html)
今回の警報は、令和2年7月30日において発令されています。(http://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/koho/press/1030030.html)この警報は、“近隣自治体の施設運用状況などを踏まえ、市内公共施設の再休止などは行わず、市民の皆さまにこれまで以上の感染拡大防止のためのご協力を呼びかけるものです。なお、今後の感染拡大の状況によっては、公共施設の一部休止を検討することとなります。”とあります。
加えて、まだ解除がなされていないことからより一層、気を引き締めなければなりません。
ここで、コロナに対してどう気を付けていけばよいのか。浦安市公式ホームページ(http://www.city.urayasu.lg.jp/fukushi/yobou/kansen/1028485/1029487.html)から、人との接触を8割減らす、10のポイントを確認していきましょう。
・ ビデオ通話でオンライン帰省
・スーパーは1人または少人数ですいている時間に
・ジョギングは少人数で、公園はすいた時間・場所を選ぶ
・待てる買い物は通販で
・飲み会はオンラインで
・診療は遠隔診療(定期受診は間隔を調整)
・筋トレやヨガは自宅で動画を活用
・飲食は持ち帰り、宅配も
・仕事は在宅勤務
・会話はマスクをつけて
政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議により示されたもののようです。出来る限り、このポイントを守りたいですね。
散々、いろんなところで見てきたかもしれませんが、3つの密についても再確認です。
・換気の悪い「密閉空間」
・多数が集まる「密集場所」
・間近で会話や発声をする「密接場面」
気にしながら、密を避けていきましょう。
日本で最初の新型コロナウイルス感染は1月16日。その時は、こんなに大規模に広がり、長く続くとは全く考えられませんでした。まだまだ収まるところを知りませんが、もう長く続きすぎて疲れたという方も多いことでしょう。しかし、こんなときこそ、思慮深く行動していきましょう。
日常生活の中で出来る感染予防という市の公式ホームページもありますのでご確認ください。(http://www.city.urayasu.lg.jp/fukushi/yobou/kansen/1028485/1029265.html)
しかし、どんなに気を付けても、相手は目に見えないウイルスですから、感染してしまうこともあります。そんな時、どんな行動をすればいいか、最後に確認していきましょう。
浦安市公式ホームページでは、感染が疑われる場合の相談先や受診のめやす(http://www.city.urayasu.lg.jp/fukushi/yobou/kansen/1028485/1028466.html)と、浦安市PCR検査センター(http://www.city.urayasu.lg.jp/fukushi/yobou/kansen/1029563.html)の2つが参考になると思います。
詳しい内容は上記のサイトを確認して頂ければよいかと思いますが、新型コロナウイルスに感染の疑いがあるとき、一番大事なことは、厚生労働省や千葉県が設置している相談窓口に電話すること、もしくは、協力医療機関へ電話で相談をすることです。
協力医療機関は、ホームページにも記載がありますが、こちらにも記載しておきます。(http://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/029/563/7.17.pdf)
自宅からの距離、診療時間、休診日等を確認することが出来ます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローして最新情報を入手しよう
@urayasusumitai